BLACK ESCAPE

Roppongi Express所属 / 強豪選手たちに囲まれもがき苦しむ日々をブログに

ハツカネズミ練

チームのメッセージグループでケイデンスの話が出て、自分のあまりにも低いケイデンスが露呈される事となった。まあ随分前から知ってはいたのだけど、どうも自分はトルク型の方が合っている傾向にあって、俗に言う「心拍をいじめるか」「大腿四頭筋をいじめるか」の2択になった際は後者を選ぶ傾向にある。

昔から有酸素運動が非常に嫌いで今もそれは変わらないから、出来るだけ心拍数を抑えて走らないと早い段階で限界を迎える事をチーム朝練で散々思い知らされた。その名残もあって未だにトルクで踏んでいる方が楽に感じ、トレーニング中の平均時速も速くなる。一言で言えば回転数でパワーが稼げない。

レースになるとそれが露骨に出るわけで、参考までに直近のレースデータを見ると

ツール・ド・宮古島
1:54'23 73.8km 1,282KJ 142TSS Ave.38.9km/h Ave.187w NP230w
Ave.66.3rpm

もてぎ 2時間ソロ
2:05'30 81.1km 1,604KJ 184TSS Ave.39.0km/h Ave.210w NP247w
Ave.68.6rpm

と、ほぼフラットの公道レースとして有名な宮古島で66.3rpm、もてぎでも70rpmにすら届いておらず。ゴールまで先頭集団にいた選手のブログに載っていたデータはAve.94rpmとかだったので単純な比較でも30rpmほど低い。

f:id:satoru-itabashi:20190615120400j:plain

去年、3ヶ月だけと決めてひたすらケイデンスの改善を試みた事があったけど、いつまで経っても回転数でパワーが出せないうえ低速なのに異常に疲れる状態が続くのでスパッと諦めた。

そんな中でまこっちさんに「ハツカネズミのごとく回し続ける練なんかどう?(笑)」と言われたのでそういった練習も久々だし、その日のトレーニングで素直にやってみる事に。コースはいつものメインコースで、家を出た瞬間から戻ってくるまで漕いでいる間はひたすら100rpmを目標に。ちなみに普段は75〜85rpmくらいなのでだいたい+20rpmか。

案の定すぐ疲れる。その反面でパワーは出ずスピードも遅い。懐かしいなこの感じ、と思いながら30km程の地点で吐き気をもよおす。どんだけ高回転が苦手なのか。普段は取らない余計な小休憩を挟んで帰路も頑張り、最後は死に体で帰宅。平均パワーも平均時速もタイムもTSSも何もかもがマイナスなのに疲労感は1.5倍。分かってはいたけどだいぶ苦手だ。

なんだかんだ「回転数を回せれば回せるほど良い」という事はずいぶん前から頭の中で分かっている。たとえレース中の回転数が低かったとしてもそこは大きな問題ではなく、一番のメリットは「レース中に使える回転数の幅が広い」という部分。回し方に幅が出来ればそれは色々と武器になるわけで、疲労の削減だったり余計なインターバルの削減だったり速度増減の削減だったりそのメリットは計り知れない。
頭の中では分かっているけど実現が難しい。
そしてそれがもどかしい。

最後は宮古島でのレース以来初のまともなスプリントで〆。

ただトルクかけたくなっただけの気もするけど20日振りにしてはMaxの90%くらいは出ているので思ったよりは良かった。けど一瞬頭の中で落車シーンがよぎってしまい全開で踏めたとは言い難い。トラウマになっている訳では全くないので、これは練習で繰り返して早く忘れるのみ。

出来ない出来ないと嘆いていても仕方ないので高回転はまた継続してやってみよう。頭の中でメリットが多いと分かっている以上、少しでも改善に向けた取り組みはしていかないといけないし。何しろVengeという車体が「ほら、もっと足回さないと俺様が活かせないぞ?」とばかりに進むので困っている。

+ + + + + + + + + +